
書籍と論文
創造性工学研究所 代表取締役 三原 祐治
TRIZは今までの優れた特許をベースにして課題解決のアイデアを生み出す方法です。
創造性工学研究所は、TRIZおよびその実践手法USITの普及・利用を推進します。
[ 論文 ]
最高の結果をもっと早く手に入れたい方のためのTRIZ/USIT活用法
最高の結果をもっと早く手に入れたい方のためのTRIZ/USIT活用法 <連載全2回> わかりやすい「課題解決実践法」
第2回 「課題解決実践法-USIT」
研究開発リーダー2012年3月号P.36(技術情報協会 刊 )
最高の結果をもっと早く手に入れたい方のためのTRIZ/USIT活用法
わかりやすい「課題解決実践法」<連載全2回>
第2回 「課題解決実践法-USIT」
最高の結果をもっと早く手に入れたい方のためのTRIZ/USIT活用法 <連載全2回> わかりやすい「課題解決実践法」
第2回 「課題解決実践法-USIT」
研究開発リーダー2012年3月号P.36(技術情報協会 刊 )
・著者:三原祐治
→全文はこちら(pdf471KB)
・目次
1.はじめに
・TRIZを簡単に学び実行するには?
・USIT(ユーシット)とは?
2.「課題解決実践法-USIT」の特徴
・偏りなく広い視野で考えることができる
・多くの解決策を得るまでの手順が簡単明快
・メンバー間の合意が得やすくかつ検討のRefineも容易
3.「課題解決実践法-USIT」のStep
3-1)課題定義
3-2)問題分析
3-3)解決策生成
3-4)優先順位の決定
4.「課題解決実践法-USIT」の適用例
5.「課題解決実践法-USIT」の企業での使い方
・USITを使えるようになるにはどのくらいの時間が必要か?
・USITを用いて問題解決するにはどのくらいの時間・手間がかかるのか?
・USITはどのような利用の仕方をすればよいのか?